前回、Gmailの迷惑メールフィルタを無効化する方法についてメモに残しましたが、
今回もGmailについてメモとして残しておこうと思います。
お役にたてば幸いです。
さて、通常の転送設定だとGmailはひとつのメールアドレスにしか転送設定できません。
そこで、複数のメールアドレスへメールを転送できるように、前回同様フィルタを使って作成していきます。
転送するメールアドレスの追加
お決まりの設定画面から入ります。
Gmail画面右上の【歯車】をクリック
そしてプルダウンメニューから【設定】をクリック
上の方にメニュータブがたくさんでてくるので、そのなかから
【メール転送とPOP/IMAP】のタブをクリックします。
転送を無効にするチェックがオンの状態のままで大丈夫です。
【転送アドレスの追加】をクリックすると下画面がでますので、転送したいメールアドレスを追加します。
転送先として入力したメールアドレス宛に確認のメールがGoogleより届きます。
内容にしたがってリクエストを承認しましょう。
承認が済みましたら転送先として入力したメールアドレスが選択できるようになります。
転送フィルタの作成
次に転送用のフィルタを作成していきます。
上の方にある【フィルタとブロック中のアドレス】タブをクリックします。
そして下の方にある【新しいフィルタを作成】をクリック
ここで転送したいメールの条件を指定します。
届いた全てのメールを転送したい場合は、
【含む】の欄に【@】を入力して、
右下の方にある【この検索条件でフィルタを作成>>】をクリック
下画面のような確認がでますので、OKをクリックして先に進みます。
すると下の画面にいきますので、
【次のアドレスに転送する】のチェックボックスをオンにして、先程追加した転送するメールアドレスを選択します。
最後に下の【フィルタを作成】をクリックして完了です!
同じ様に転送したいメールアドレスごとにフィルタを複数作成することで、複数のメールアドレスへ転送が可能になります!