趣味

「ガーミン235J」を購入!

更新日:

 

最近、運動不足解消とダイエットのため歩いたり走ったりをしてるんですが、
心拍数が重要だと書いているサイトが結構ありました。

 

そして・・・・買っちゃいました、ガーミン!

 

今回購入した「GARMIN235J」は心拍計がついていて、ひと目で運動強度がわかるスグレモノ。

 

心拍数ごとにゾーンが設定されていて、脂肪燃焼ゾーンなど目標にするトレーニングをするにはどのくらいの心拍数で行えばいいのかが確認できます。

 

心拍数センサーの感度もいいのか、運動しているとリアルタイムで心拍数の数字が動いているのが見えて結構楽しいです。

 

 

パッケージはこんな感じです

 

 

箱の中身は本体、ベルトの色が違うスペア、説明書、充電ケーブル、説明書など

 

 

 

本体裏
光学式心拍センサーがついてます
5年くらい前の心拍センサーといえば胸に巻くセンサーベルトが主流でしたが、
いまではこんなにスッキリ

 

 

 

充電するときはこんな感じでケーブルを接続します
挟み込む感じ

 

 

 

 

 

さて、なぜガーミンを買ったのかですが、実はジョギングをはじめたらすぐに膝が痛くなってしまったんです。

 

シップを貼ったりもしたんですがどうにもならず、運動強度を落とすしかない、しかしそれではせっかく運動しても効果が・・・。

 

とか考えていたときに心拍数についてのサイトをみたのがきっかけでした。

 

 

ちょっと高いな~とも思ったんですが、なにか運動の目安があったほうがいいだろうというのもあり、思い切って買ってみました。

 

 

それで実際はどうだったか、というところですが。

脂肪燃焼ゾーンで心拍数を維持しながら運動を1ヶ月続けてみた結果・・・体重はほとんど変わりませんでした!

 

 

運動不足だった私は脂肪燃焼ゾーンを維持するとだいたい早歩きくらいです。

カラダにかかる負荷としては正直とてもラクです。呼吸も荒くはなりません。

そして毎日4キロの早歩きで、1キロ減くらいでした。

 

 

しかしながら!
太腿や膝周りの筋肉が、ぱっとみてわかるくらい変わってきています。

 

肝心の膝もいつの間にか痛みをほとんど感じなくなってきています。

 

よく運動でダイエットをするときは効果がでるまで最低でも1~2ヶ月かかると言われましたが、なるほどこういうことか!と。

 

 

食事にしろ運動にしろ、これまではカラダが適応する前に負荷をかけすぎて途中でやめてしまっていたので、
「負荷をかけすぎない」ことを心がけながら、頑張って継続していきたいと思います。

 

↓今回買ったのがコチラ、ガーミン235J(3色あります)

 

 

 

 

ちなみに食事内容は運動前と変わらず、普通に食べてます。

いきなりステーキで450gとか、ラーメンとか、好きなもの食べてます。

 

甘いお菓子類はできるだけ食べないようにしてますが、それだけです。
※食べてないわけではありません・・・

 

 







-趣味

Copyright© IBAGURU.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.