趣味

チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ、どう違う?

更新日:

 

 

茨城県には鹿島アントラーズがあるのもあって、趣味でサッカーをよく観に行ったりしてます

 

最近は日本人もヨーロッパで活躍する選手も多くなってきて、ヨーロッパサッカーなんかも見たりするのですが、

 

そうするとよく聞くのがCLとかELとかいう言葉

 

ヨーロッパサッカーは素人の私

 

チャンピオンズリーグ?ヨーロッパリーグ?

 

どう違うんだろう?と思ったので調べてみました!

 

また、2018-2019シーズンに参加する日本人選手所属のクラブチームも記載しました!

 

 

CL/ELについてわかりやすくザックリといえば

 

ヨーロッパのクラブチームの頂点を決める国際大会なのが

「UEFAチャンピオンズリーグ(以下、CL)」で

 

主に国内リーグ1位~4位(参加国のUEFAランキングにより変動)のクラブチームと

前年度、CL/ELの優勝クラブチームに出場権が与えられます

 

 

 

そのCLの出場圏外になった国内リーグ上位のクラブチームが参加する国際大会なのが

「UEFAヨーロッパリーグ(以下、EL)」ということらしいです

 

 

 

CLもELもここに至るまでいろいろな経緯があるようですが、難しい話は省きます

気になる方はWikipediaで(笑)

 

2018-2019シーズン CL/ELに出場する日本人選手所属クラブチーム

 

チャンピオンズリーグ(CL)

・ドルトムント(ドイツ)-香川真司

・ガラタサライ(トルコ)-長友佑都

・CSKAモスクワ(ロシア)-西村拓真 9/5追記

 

ヨーロッパリーグ(EL)

・ベティス(スペイン)-乾貴士

・マルセイユ(フランス)-酒井宏樹

・フランクフルト(ドイツ)-長谷部誠、鎌田大地

・ザルツブルク(オーストリア)-南野拓実

・アンデルレヒト(ベルギー)-森岡亮太

 

どちらもヨーロッパの上位クラブチームが参加するリーグですので、

CLもELも面白い試合が見れることと思います!

 







-趣味

Copyright© IBAGURU.com , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.